image3-1

今年も残り1ヶ月ですね。

みなさん、こんにちは!

ひろはたのブログを見てくださりありがとうございます。(^^)

今年は夏も秋も酷暑、猛暑、残暑でついこないだまで暑かったのですが、

11月も末になると急に冷え込んできましたね。

手洗いも忘れずに、体調には気を付けて年末を乗り越えましょう。

image5image3-1image2-2image0-2image3

 

 

 

写真にたくさんの商品があるのが見えます。

弊社は11月末に棚卸しをしました。その時の様子です。

これ、全部洗剤です。メーカーの方にもお手伝いして頂き、1本1本拭いて数えました。

ガラスからトイレから、バクテリアからワックスまで。

場所、用途にあった洗剤があります。見たことのある方もおられるかもしれません?!

年末の大掃除にはきっと、お役に立てるでしょう😁

 

そして商品を置いてる棚は、キャンブロ製品です。

棚は軽くシンプルなのに、あれだけたくさん重たい洗剤を置いてもへっちゃらです。

軽く、また錆びない素材です。移動も簡単。

 

ひろはたには便利な物がたくさんありますよ。

近くを通られる時は、ぜひお立ち寄りください。

 

AirRAM エアーラムAR45

朝夕,やっと季節らしい気候となりましたが,皆様お変わり
ございませんでしょうか。

さて今回は新しいコードレスアップライトバキュームのご紹介を致します。

アップライトバキュームはどうしても重く扱い辛いとお困りの声を良く耳にします。
もちろん従来のアップライトバキュームは定期的にご使用していただくことが前提にはなりますが,
日頃は軽くて扱い易いこちらのエアーラムAR45がお勧めです。

商品詳細

【取り回ししやすい】
大半のコード式掃除機の半分の重さ3.3kgという軽量モデルのため、どんな場所でもまるで滑るように掃除機がかけられます。
ヘッドが薄型なので椅子やテーブルの下もお手の物です。

【長い稼働時間】
22V のリチウムイオン電池は省エネでありながら、4時間の充電で40分エアーラムを動かします。1時間の充電でも、10分程度使 うことが可能です。

【排気臭を抑える香りカートリッジ付】
嫌な臭いが内部にこもって、周囲に不快な臭いをまきちらす従来の掃除機と違い、交換式香りカートリッジによって、掃除機をか けた後のお部屋に清潔な香りを残します。

【衛生的なゴミ捨て】
簡単にきれいにゴミ捨てが可能です。
吸ったゴミは圧縮されて小さく固められるので、スライドバーを動かすだけで、ゴミが捨てられます。

現在デモ機を置いています。

試してみたい方は是非おいで下さい。

お待ちしております。😄

カビでお困りの方に!

こんにちは!

ひろはたのブログを見てくださりありがとうございます。

入社して1年7ヶ月と時間が過ぎるのはあっという間で自分の憧れの
サッカー元日本代表の小野伸二選手が今シーズンで引退ということで
本当に時が過ぎるのがこんなに早いものかと思う日々でございます。

今回紹介する商品は

レストロックス

カビの洗浄・除菌・消臭・抑制のできる洗剤です。

《特徴》

◎加速化過酸化水素0.5%配合

従来の製品より除菌時間が大幅に短縮

◎優れた生分解性、リン酸塩・次亜塩素酸無配合

人体への悪影響が少なく(非刺激性)

様々な環境や素材に使用可能(非腐食性)

◎消臭効果を含む低臭設計

換気の難しい場所でも使用可能

tempImagesIOnBf

 

 

 

 

 

 

 

 

気になる方は、ぜひ

⭐︎ひろはた⭐︎   

までお問い合わせください。

 

 

掃除機器もバッテリーそして自動の時代

明日から9月ですがまだまだ暑いですね。

掃除のお仕事をされている方々本当にお疲れ様です。

人が少しでも楽になるツールを掲載いたしますので良ければ最後まで見てく

ださい。

 

今回は電動ドライバーやファンベストでも有名なmakitaのお勧め製品を

紹介します。

マキタといえばバッテリー製品というくらいコードレス製品が充実しています。

さらに同じバッテリーで他の機器にも対応できるのでお勧めです。

今回はその中でもお問合せの多い、新時代のプロ仕様掃除機

ロボットクリーナー のご紹介です。

 

数日前に岡山市内のお客様からデモンストレーションの依頼があり

即決で導入が決まったR C300D Zをご紹介します。

 

▶️ R C300D Z

🔹特長🔹

*バッテリーは2個並列装着可能(1本でも装着可能)

1充電あたり作業面積はテニスコート3面分

 

*2つのセンサで部屋の形状をマッピング

スマートフォンでアプリ管理も可能

*清掃カバー率95%※ 使用条件で数値の差があります。

充電が切れそうな場合はスタート位置に戻ります

      

*持ち運びも簡単・ごみ箱の容量は3Lの大容量

 

動画はこちらから

https://www.youtube.com/watch?v=9uMgS34jcfk

 

その他まだまだご紹介し切れない特徴があります。

デモンストレーションなどと合わせてご希望がございましたら

弊社営業までご連絡ください。

介護サービス博覧会

こんにちは!

ブログをご覧いただきありがとうございます。

2023介護サービス博覧会中四国が6月13日14日の2日間にわたり開催されました。

「感染を防ぐ正しい清掃を始めませんか」をテーマにひろはたも出展させていただき、

image3

このように人目を引くような盛りだくさんなブースとなりました!

ひろはたのブースにも洗剤やツールにご興味をお持ちいただきまして沢山の方にお立ち寄り

いただけました。

以前もご紹介いたしました、

フレグランスコーナーを設置し実演しておりました。

image2

「香りで感染予防」

香りは脳を刺激し、免疫力に働きかけることができるといわれています。アロマには抗菌作用や、免疫機能

調節する働きがあり、風邪や花粉症シーズンには欠かせません。

今回は、スパユーカリプタスユーカリプタスハーブミントエナジーヒノカ、という香りを時間ごとに分け噴霧しておりました。ディフューザーから放たれる香りをきっかけにお立ち寄りいただいた方も多くいらっしゃいました。

良い香りの空間が広がることに加え感染対策効果も期待が出来るのはとても良いですよね♪

洗剤、清掃道具、フレグランスなど気になられた方はぜひひろはたまで!

お待ちしております!

サンソフトマット施工と設置

こんにちは!

いつもブログを見てくださりありがとうございます!

 

高校に設置したマットのご紹介をします!

体育館の屋外に山崎産業のサンソフトというマットを設置しました。

組み立てをして、カットしないといけない所はカットし、ずれないように固定をするという作業をしました。

 

 

★  施工前 ★

施工前①施工前②

 

 

 

 

 

 

★ 施工後 ★

image0

image2

 

 

 

 

 

 

 

image6

 

 

 

 

 

 

 

天気の関係もありますが、施工前と施工後では全然明るさが違いました!

マットの設置が終わると、生徒さんが来て靴を脱いでマットの上でくつろいでいました。

もちろん達成感もありましたが、とても嬉しかったです。

 

弊社では、さまざまなマットの取り扱いもしております。

気になられた方はぜひ ひろはた まで!!

お待ちしております!!

 

介護サービス博覧会 中四国 出展!

”2023介護サービス博覧会 中四国” に出展が決まりました!

今回の展示会では「感染を防ぐ正しい清掃を始めませんか」をテーマにご紹介いたしますので、

是非、ひろはたのブースを探して覗いて頂けると嬉しいです。

弊社オススメの洗剤やツールはもちろん、

以前このブログでもご紹介したフレグランスディフューザーも実演させていただきます♪♬

お立寄りの際は弊社スタッフにお声がけください。

皆様のお越しを心よりお待ちしております!

 

*日時:2023年6月13日(火)・14日(水)

10:00〜17:00

*場所:コンベックス岡山 中展示場

新型コロナウイルス感染拡大の影響により開催中止を余儀なくされておりましたが、
3年ぶりとなるリアル開催を決定いたしました。
まだまだ予断を許さない情勢ではありますが、特に医療、介護の現場で奮闘されている皆様に、
「今後WITHコロナにどう取り組むか」という課題はもとより、
今こそ地域の人々や仕組みによって互いに支え合う地域包括ケアを深化させる大きな機会であると捉え、
公的サービスの正しい理解の場とするとともに、生活を支えるその他サービスの幅広い情報を正確に発信し、
マッチングする場として企画運営させていただきます。
 ご来場の皆様には、それらの情報を広く収集し分析していただける一助となることを願っております。  
                                                                                                            〜主催者 開催目的より抜粋

☟☟詳しくはこちらのPDFよりご覧ください☟☟

https://event-home.com/kaigo/wp-content/uploads/2023/03/2023flye.pdf

 

自動床洗浄機で床をピカピカに☆

こんにちは!
ブログを見てくださってありがとうございます。

私がひろはたに入社してから3ヶ月が経ちました。

これまでたくさんの研修会や掃除のデモに参加し、

お客様と一緒に学ばさせていただきましたので

今回はその時のことについてお話ししようと思います。

 

ある学校でポリッシャーという自動床洗浄機を使って、生徒さんと床掃除をしました。

 

IMG_1420

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは床材について勉強し、

その床材に合った洗剤や、ポリッシャーに付けるパッドを選ばないといけないことを学びました。

 

そうしないとワックスが剥げてしまったり

床が傷んでしまったりするそうです……。

なんでもいいわけじゃないんですね〜〜

IMG_1428

 

 

ポリッシャーは初めて扱うのでみんな緊張気味でした。

(私もさせてもらいましたが、ガッチガチに緊張しました笑)

 

 

 

IMG_1430

 

 

洗浄後の床はピカピカです☆

 

 

 

 

 

 

また、ある病院では、もっと大型の自動床洗浄機を使って廊下の掃除をしました。

スクリーンショット 2023-05-23 11.25.06

 

 

 

 

 

モップで何度こすっても落ちない汚れがあるとのことで
そこをこの自動床洗浄機を使って掃除をすると一発で汚れが落ち、
お客様もびっくりしておられました!

もともとキレイに見えた廊下も洗浄後の汚水は真っ黒になっていて
私もびっくりでした!

 

自動床洗浄機ってすごいんですね!!
導入を検討されている方は
ぜひ ひろはた まで!

香りで空間演出!

みなさんこんにちは!

ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

桜の時期が終わり、いよいよ新緑の季節。とても清々しく気持ちが良いですよね。

(花粉症の方にはつらい時期かもしれません・・・)

そんな時期が過ぎるとやはり、毎年もれなく じめじめの梅雨がやってきます。

 

・掃除をしているのに、なんだか嫌なにおいがする・・・

・芳香剤を置いていても、香りが広がらない・・・

 

なんてお悩みは「不快臭対策」として

フレグランスで 香りの空間演出 をしてみませんか?

 

以前にもご紹介致しましたが、pro_01[1]

マイクロフレグランスAirQ270の社内研修を

新入社員含め、改めて実施いたしました!

 

 

 

 

IMG_1133約50種類の香りサンプルがテイスティングできるキットと、フレグランスディフューザーです。

この日はみんなでいろんな香りをクンクンしてました笑

※香りサンプルはディフューザーの中に入れて噴霧することはできません。

 

 

IMG_1134このディフューザーでは、噴霧時間・間隔・稼働する曜日、何時から何時、まですべてプログラムできちゃいます!

設置する空間の広さや往来の人数等で細かく設定をしたい方、

いろんなシュチュエーションにも対応可能なのです!

毎月のお手入れ、設定等、すべて弊社が管理致しますので、お客様は香りを選ぶだけ。

 

半年に一度、香りを交換できるので

もし飽きてしまってもご心配は要りません。

まずはトライアルから始めましょう☆

気になったら、ぜひ ひろはたへ!

その爪ブラシ 安全ですか?

一気に春がやって参りました!

春は新学期や新社会人としての生活が始まり、給食、社食、外食など飲食の機会も増える季節です。

今回は、”食”に関わる衛生用品の中で一番大事な手洗いで必須の爪ブラシをご紹介をします。

爪ブラシ・・・って?

 

私はドラマで手術前にドクターが手を洗っている場面のアレかな?程度で、ひろはたに入社するまで

食のプロが使っていることを知りませんでした。

食品工場や給食センター、飲食店などにお勤めのプロの方は使用したことがあると思いますが、

食品を扱う前に、爪の隙間に入った汚れや菌を取り除くための有効な”ブラシ”を爪ブラシと言います。

ただ、このブラシは清潔に管理できていないことが原因で食中毒事故を起こしかねない、

とても大事なものです。

 

今回はVikan(ヴァイカン)社の爪ブラシをご紹介します。

ネイルブラシ 6440

ワイドタイプのネイルブラシ。

丈夫な毛並みで爪先から爪の間の汚れを綺麗に落とせます。

8色のカラー展開で、個人別や曜日、部署ごとの色分けが可能です。

耐薬品性で毎日の消毒も安心して行えます。

肌が敏感な方、毛が硬いと感じる方には、ソフトタイプの「まな板洗浄ブラシ6441」

をおすすめしております!

*ネイルブラシとの違いは、毛丈の長さのみになります。

 

次に、メーカーが推奨している管理方法をご紹介します!

◎こんな使い方をしていたら赤信号!

NG例

・複数人で同じ爪ブラシを洗浄しないまま使いまわしている。

1日の作業終了後に洗浄・消毒を行わず放置し、次の日もそのまま使う

・フック等に掛けずに直置きしている

 

◎爪ブラシを効果的に使うポイント

   1. 毎日洗浄・消毒・乾燥を行う

   2. 従業員ごとに個別で爪ブラシを用意する(共有して使わない)

共用することで他人の手指汚れを付着し、ブラシ自体に菌が増殖する可能性があります。

ブラシを介して食中毒菌を広げないためにも個別で管理することをお勧めします。

奇数日、偶数日で2つのブラシを交互に使い分けることで、洗浄・消毒・乾燥をしっかりと

行えるためより衛生的です。

(奇数日はピンク・偶数日は青、など色分けすることで見た目にも分かりやすくなります。)

 

NG例やポイントで「それやってる」「ダメなの」と思われたプロの方は、春の”新しい”が

始まる前に、買い足しや買い替えを行い食中毒ゼロを目指しましょう!

 

詳しくはスタッフがご説明いたします。

ご来店、お問い合わせお待ちしております!!