地球にやさしいごみ袋    HHJ勉強会

 

こんにちは

いつもブログを見てくださりありがとうございます.

今回は社内の勉強会をご紹介します.

 

(株)ハウスホールドジャパンさんの担当の方が

勉強会を開催して下さいました.

IMG_0776

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0776

 

 

 

 

 

 

 

ポリ袋といえばゴミ袋を想像されるのが

多いと思います.

そのゴミ袋にも結構種類があります.素材説明をしますと

HDPE     高密度ポリエチレン:レジ袋のように,カサカサした感触が特徴

LLDPE 直鎖状低密度ポリエチレン:柔らかく,よく伸びるのが特徴

LDPE   低密度ポリエチレン:柔らかく,よく伸びるのが特徴

ポリエステル ポリエステル:ストッキング等に使われる,伸縮性の高い素材

不織布 不織布:繊維を織りこまず,接着・融着などにより結合されて生地

PET  ポリエチレンテレフタラート樹脂:ガスバリア性が高く臭いを通し

にくい

 

低密度ポリエチレン 俗に言うロウデンです

  LDPE Low Density Polyethylene(ローデンシティポリエチレン)

 

高密度ポリエチレン ハイデンです

HDPE High Density PolyEthylene(ハイデンシティポリエチレン)

 

とまあざっと素材種類のお話ししましたが詳しいポリ袋は下記リンクで

是非見て下さい.

https://www.h2j.jp/

 

 

今回の勉強会で

ひろはたではこうした

地球にやさしいごみ袋

に取り組んでいく事になりました

まず,エコマークですが様々な商品(製品およびサービス)の中で、「生産」から「廃棄」にわたるライフサイクル全体を通して環境への負荷が少なく、環境保全に役立つと認められた商品につけられる環境ラベルの事です

 

エコマーク

・このエコマーク商品を購入する事でSDGsの達成に貢献出来ます

・使用済みの再生材料ですが2種類に分類されます

ポストコンシューマ材料:消費者が製品を利用した後に回収された材料

プレコンシューマ材料:消費者に製品が渡る前の製造工程で発生した材料

 

現状はプレコンシューマ材料を使用しているものが多いそうですがHHJさんは

ポストシューマ材料も使用した商品も作成しリサイクル材料の資源循環に貢献

されているそうです.

C O2排出量を約25〜60%削減している商品アイテムを購入される事で

よりよい世界を目指す国際目標のSDGsに取り組んでいきませんか

 

 

 

ピググリッピーフロアマット設置しました

こんにちは!

2023年もスタートし早々いきなりの大雪

観測史上最大の46㎝の積雪だそうで弊社も雪かきが大変でした。

IMG_1155IMG_1153

 

 

 

 

 

 

 

今回は、某学校に設置したマットを紹介しょうと思います。

施工前

IMG_1018

IMG_1019

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施工後

IMG_1162 IMG_1159

 

 

 

 

 

 

 

受付前・エレベーター前のマットを統一してとてもスッキリしお客様も満足されていました。

今回設置したマットがこちらの商品です。

 ピググリッピーフロアマット製品

◎マット裏面が粘着性がありズレにくくめくれがないので安全

◎液体を通さず、床面をドライに保つ

◎ハサミやカッターでお好みのサイズにカット可能

これから床が結露し滑りやすくなる季節にオススメの商品です。

気になられた方は、ぜひひろはた

2023年もよろしくお願いします!

新年あけましておめでとうございます。

1月4日より営業を始めています。

今年もよろしくお願いいたします。

 

新年早々のお知らせですが暗めの話題ですみません。

値上げの波〜波波波が・・・・コロナ感染者数の波のように

一体第何波??なのかわからない状況ですが・・

来ています^^;

2023年春先頃に一気に価格改定になりそうです。

 

国内外製は関係なく全メーカーのケミカル・

ガラスクリーニング用品・清掃用具など

ですが、そこに

トイレットペーパーなどの紙系も加わり

“全般”の値上げとなりそうです。

 

世の中が大きく変わり値上げはいつまで続くのか今はわからな

いですが、お客様には最小限の負担で済むように努力いたします。

2023年も変わらぬご愛顧の程よろしくお願いいたします。

 

 

不快な害虫対策に新しいアイテム

みなさん、こんにちわ!!

弊社のブログを見てくださりありがとうございます。

今年ももう残すところ後1ヶ月ですね。早いです。

弊社は津山市にあるのですが、朝 出勤途中にふと見ると上斎原方面の山にうっすら雪がっ!❄️

配達途中に奈義山を見れば雪がっ!❄️ お客様も「今日は寒いなあ」と。

津山にも冬到来です。 体調管理、手洗いをしてコロナに負けず年が越せますように。。。

 

でわ、今回は新アイテムをご紹介します!!!

その名も、< 貼るだけピット >

① 貼るだけピットカタログ  ② 貼るだけピット テスト情報2

シールを貼るだけで、クモやハエなどを寄せつけないスゲ〜やつ!

なんで スゲ〜やつ!かと言うと、僕が実際に買って試してみて実感したからです。

網戸にくっつけたり、部屋の隅に置いたりするのも見かけますが 、

自分の家ですが、クモを見なくなりました。これ本当です。

気のせいか、蛾とか飛ぶ虫も見なくなりました。効果抜群!!!

これはみなさんに知ってもらいたい!と思い紹介させていただきました。

サンプルもありますし、テストをしにも駆けつけますので 気になられた方はぜひ ひろはた へ連絡ください。

 

マキタ岡山支店 研修センター実演会

こんにちは!

10月も残りわずかになり、今年もあと2ヶ月になりました!

 

10月26日(水)に、マキタ岡山支店 岡山研修センターで

充電式園芸製品の実演会が開催されるということで弊社も参加してきました。

IMG_1394

 

 

 

IMG_1355

 

 

 

 

 

 

 

この辺りかなと車を走らせていくとすごく大きい建物が現れました!

その建物に「makita」という文字が書いてあり、

これか!と建物の大きさと広さにびっくりしました!

 

4個のブースと4個のグループに分かれて園芸製品を実際に使ってみました。

なんとバッテリーが防水なのは、マキタだけなんだそうです!!!

 草刈機

エンジンとバッテリーで比べると、エンジンは重たく、バッテリーは軽い

バッテリーの方が軽いので疲れが全然違うし扱いやすいです。

女性でも使える草刈機もあるそうで、私も初めて草刈機を使ってみましたがとても使いやすかったです。

image0

 

 

 

 

 

 

 

 バリカン

image5 image8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 小型チェーンソー・チェーンソー

image10 image12

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 芝刈機・運搬車

image1 image0

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実演会が終了した後に、ショールームにも行ってみました。

実演会で使ってみた製品以外にもたくさんの製品が置いてありました。

全部バッテリーが付いているんですよ!

種類がたくさんありすぎて見るのに夢中になって時間を忘れてしまいそうになります。

 

今回、園芸製品の実演会に参加させていただきありがとうございます!

今回の実演会で学んだことを営業に活かしていきたいです。

 

マキタ製品の他にもいろいろな商品を取り揃えておりますので、

ぜひ、ひろはたまで!!

お待ちしております!!

 

 

進化する泡洗浄

みなさんこんにちは!ブログを読んでいただきありがとうございます。

今回は(今年2月にご紹介した)ジェットニートに続き、

本格的な泡洗浄をお考えの方に

SEKOプロツインフォームキット をご紹介します!

プロツイン画像

 

水圧、空気圧を利用し、高濃度な洗剤(消毒剤)を自動で混合し噴出する

洗浄、殺菌システムが実現します。

EB5A6AEC-62AF-411C-9687-1F6EBAD93BD9_1_201_a

 

通常は壁づけで固定ですが弊社では移動してデモをするのでキャスターつきの棚に ガッチリ固定しています。

 

 

 

 

 

7BFD1A4C-F140-47AC-BBF0-1F3E57A77F9F_4_5005_c

BETCOネバーB4を使用し、

社内で洗車してみました。

 

 

52BECEDD-D004-44B7-BC73-77B8894FCAC0_1_201_a

ダイヤル式で洗剤(洗浄)・水(すすぎ)・

消毒剤が変更できます。

まずダイヤルを洗浄に回します。

 

 

では洗車していきましょう!

 

0B8D9B64-97AB-44F6-BCC6-BAA779D995E6_1_201_a水圧➕空気圧で大きい車もらくらく洗浄!

 

 

全体が洗浄できたら・・・

 

 

E9DB6DC8-2DA0-4BA6-8150-C649E58CCCA1_1_201_a

続いて、ダイヤルを回し水洗いにして

洗剤(泡)を流していきます。

499D4327-C007-408C-9BE5-E7FB095F3250_1_201_aホースが15メートルもあるので

遠いところまでラクラク届き、簡単に泡を洗い流せました!D4C2BC9B-DB49-47C6-A6DD-F2D16991882C_1_201_a

また、(今回は洗車だったので使用しませんでしたが)

もうひとつダイヤルを回すと、消毒剤の噴出が可能です。

食品工場内の清掃、大規模な食事提供施設、その他小売店、

公共施設、ヘルスケア市場など幅広くご使用いただけます!

気になったらぜひ、ひろはたへ

水漏れや雨漏りでお困りの場所に!

前回までのブログでは2回連続で暑さ対策グッズのご紹介をしましたが今回は水漏れ、雨漏りの吸収材のご紹介
まだまだ残暑が厳しく、線状降水帯の滞在によりゲリラ豪雨など頻発しています
これからは台風も多くなる季節です

大雨により出入時のドアの開閉はもちろん、ドアやシャッターの隙間から浸入してくる雨水はやっかいですよね!
降雨時の雨水以外にも水漏れによって、お困りのことはありませんか?

●シャッター下の隙間から、雨水が浸入してしまった
●出入口から施設内に雨が吹き込んできた
●店舗の冷蔵庫の結露による水漏れで床が滑り易い
●浸入した雨水の清掃が大変だ
●エアコンの清掃作業中の汚水が溢れてしまう

そんな水でお困りの場所におすすめの製品を、ご使用例とともにご紹介します!

詳細はこちら>>
https://www.ampro.co.jp/topics_detail1/id=1733

【ご使用例】・棒状の吸収材(ソックスタイプ) 乾燥させて繰り返し使用できます

冷蔵庫に近づき商品を手に取るためソックスタイプがお勧め

・店舗などでは注意喚起の看板(サインボード)も必須

IMG_3066のコピー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピグ®︎吸水マットが新製品で発売されソックスタイプのプレゼント付きキャンペーン

詳しくはスタッフまでお問い合わせください!

ピグ®︎吸水マットキャンペーン

熱中症対策 Ⅱ

嫌になるような湿度、暑さですが

皆様いかがお過ごしでしょうか?

体調崩されてないでしょうか?

大丈夫でしょうか?

そんなこんなで第二弾熱中症対策アイテムの

案内です。

前回に続いての熱中症対策で申し訳ございませんが

サラヤの商品を紹介致します。

 

https://pro.saraya.com/necchusho/products/bodycare.html

 

今回はボディケアのみのご紹介ですが他にも色々とございます。

上手く使って暑さを乗り越えて下さいませ。

今年は特に熱中症に注意!!

IMG_0544

ひろはたのブログへようこそ!(^^)!

 

今年の夏は、予報ではとても暑くなるらしいですね☀ 

イヤです。コロナの感染予防でマスクを毎日つけているので、5月の連休辺りの

記録的な暑さ、今週に入った梅雨、すでにしんどいです。。。

熱中症の方も、日に日に増えていると聞きました。

でも、まだまだ夏はこれから!

そんな、みなさんへ今回は 熱中症対策アイテムをご紹介します。

ここをクリック! → nettyusyou_2022summer

熱中症は、とてもしんどいです。命にもかかわります。

気になる方は、ぜひ  弊社へお問い合わせください。

 

写真は、会社の近くのお客様のところで見たアジサイです。

りっぱに、きれいに咲いていて少し癒されました。

 

 

 

 

値上げばかり今日この頃🌀…ですが!!

こんにちは。

ブログを読んでいただきありがとうございます。

もう暑いですね。夏だと勘違いしてしましそうです。
さて、令和4年に入ってからというもの、値上げ値上げ値上げ!!!

値上げの嵐でございます。

世界的に仕方の無い事ではございますが、私自身心が苦しいです。

 

そんな苦しい私の元へ、皆様に良いお知らせが出来るような情報が舞い込んできました!

「サラヤ アルソフト」という商品です!

B3C8FEED-1BDA-4A91-A363-5EBA905BDC87

 

 

 

 

 

 

 

私も試しで使ってみました!

▫︎ローションタイプですが、サラッとしていてベタつきません。

▫︎スプレーではないので飛び散って目に入ったり、床のワックスを痛めたりしません。

▫︎高濃度アルコール80vol%

という良さを実感しました!

 

これはお客様にお知らせしなければと思いワクワクしております。

弊社の玄関に置いておりますのでお越しいただいた際は是非お試しください^^